かぼちゃと豚肉のお粥by miKaさん
【料理紹介】
中華粥 と言えば何を思い出す?
皮蛋(ピータン)と豚肉の粥 ?白粥 ?
間違っては無いOK、定番中の定番からね
でもこれだけではないです
今日はかぼちゃ食べたいから、かぼちゃ粥を紹介します
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
水 |
2000cc |
米 |
1合 |
かぼちゃ |
大 1/4個 / 小1/2個 |
豚肉切り落とし / 豚ミンチ |
200g ~ 250g |
ネギ (無可) |
1つまみ |
|
【作り方】
- 米洗って、30分くらい浸水
鍋に2000ccお水いれ、沸騰して、
その間に、かぼちゃは皮を剥いて、種を取って、
2cm 角切りにし、お湯沸騰した鍋にいれ、
柔らかくなるまで煮込む
- ①の米、水を切って、
サラダ油大さじ1 くらい混ぜる
かぼちゃ取り出して、潰す、お湯は捨てないで、
潰したかぼちゃ、鍋に戻して、中強火を入れ
沸騰してから、先油と混ぜた米を入れて、煮込む
- 中強火のまま、おたまで同じ方向ゆっくりかき混ぜ
初めに、米が鍋の真ん中にゴロゴロ回る、
米がだんだん鍋のの中に全体に回って来てから
(5~8分くらい)、弱火をして、蓋をする、
このまま45分くらい煮込む
- 最後に豚肉いれて、5 - 10分くらい煮込んで
塩、鶏がらスープで味整えば完成
- 食べる前に白コショウ、ネギ
【ワンポイントアドバイス】
* お粥作るときに米を浸水と油と混ぜるこまとによって、米が雪の結晶のように咲く、よりいい食感のお粥作れます
* かぼちゃ - 皮剥かなくても大丈夫ですが、かぼちゃの皮溶けて来ると、黄金色のお粥に黒ぽい点点が浮いちゃうかな
* かぼちゃ小さく切る前に、ラップで包んで、は電子レンジで柔らかくしてから潰すでもいいですが、
何となくちゃんと煮たほうがかぼちゃの旨みお湯に溶け込むの気がする
* 白粥も浸水したお米と油混ぜて、同じ4〜5の要領で作れば、よりふわふわな白粥作れますよ
* ズボラレシピ - 煮込んで潰したかぼちゃとかぼちゃ湯の中に、市販白粥ドーン!、あとは味調整だけ
何となく自分煮込んだお粥ほうが米の味分かるの気がするけどね