鶏レバーの赤ワイン煮by 薬膳料理研究家*フードコーディネーター 神田 美紀さん
【料理紹介】
おつまみにも保存食にもおすすめです。
生姜の香りと赤ワインでレバーの臭みもなく食べやすくなります。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
鶏レバー(レバー・心臓など) |
500g |
牛乳 |
適量 |
生姜(千切り) |
1片 |
赤ワイン |
150cc |
水 |
100cc |
きび砂糖 |
大さじ1/2 |
しょうゆ |
大さじ2 |
みりん |
大さじ1 |
バルサミコ酢 |
小さじ1 |
はちみつ |
小さじ1 |
|
【作り方】
- レバーは半分に切り、心臓は半分に切り、血や脂肪をのぞき、水洗いし、水を入れたボウルに1時間以上つけ、血抜きする。
- 1の水気をきり、閥のボウルにうつし、牛乳をひたひたに注ぎ、15分以上おく。
- 2の水気を切り、鍋に生姜・赤ワイン・水と共に入れ火にかけ、沸騰したら、アクをひき、きび砂糖を加え、火を弱める。
- 3にしょうゆ・みりんを加え、落としふたをし、20分煮る。
- 4にバルサミコ酢・
はちみつを加え、鍋をゆすりながら、汁気がほぼなくなるまで煮絡める。
【ワンポイントアドバイス】
落としふたをしたら、火加減はコトコトするくらいにする。