鮭と白菜の簡単おかずクリームグラタンby ぽぽんたぽんさん

【料理紹介】

簡単です!レンジでチン!とオーブンで焼くだけ。
クリームシチューのような。白菜がスープの具材のような。
それでごはんのおかずにもなるような。
寒い日には、あったか焼きたてでどうぞ。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
鮭ほぐし身 150~180g(お好みで)
生しいたけ 3~4枚(大きさによって)
白菜 1/4カットの半分より少なめ。
タカナシ生クリーム 200g(1パック)程度
とろけるチーズ 40g程度
パン粉 少量
塩こしょう 少々

【作り方】

  1. 白菜は、レンジであらかじめ加熱するので、それを考えてカットしましょう。
      葉と茎にわけて一口大に切ります。(3cm×3cmくらい)
      茎は、厚みを薄くするようにそぎきりにします。
      (火が通りやすいようにしておきましょう)
      耐熱皿の中央部に芯の部分、周りに葉の部分をのせて、ラップをして
      3分強~4分、全体がしんなりするまで加熱。
      加熱後、すぐにラップをとらないで、そのまま余熱で継続させましょう。
  2. 生椎茸は、千切り。
    鮭ほぐし身または鮭フレークを準備しておきます。
    (今回は、甘塩鮭のアラを焼いてほぐして使いました)
  3. グラタン皿に、底にうすく生クリームを少しいれます。
    その上に、白菜を敷きます。
    鮭フレークをのせて、次に生しいたけ。
    ここで塩コショウしておきましょう。
    これをもう一段、繰り返します。
    (塩コショウは1回でいいかと思います)
      レンジ加熱した白菜の汁が出ていたら、それもグラタン皿に加えましょう。
    その上から生クリームをどどっと流し入れます。
    ひたひたよりもちょっと少なめぐらいに。
    グツグツしたときに溢れない程度に。
  4. その上にとろけるチーズをトッピング。
    お好みで、パン粉をちょろっとふりかけておきましょう。
  5. 200℃のオーブンで15分程度。
    グツグツして、こんがり焼き目がついたら出来上がりです♪
  6. ※食べ終わって、生クリームのおいしいところが残っていたら。それは、翌日にパスタに使ったり、スープにしたり。もったいないので、捨てないでね。
    なんたって、タカナシですから~~(((o(*゚▽゚*)o)))

【ワンポイントアドバイス】

鮭のほぐし身は、瓶詰めでもOKですが、私はアラを焼き、ほぐして使っています。
瓶詰めの場合は、塩分を調整してくださいね。
白菜は、しんなりする程度のレンジ加熱でOKです。
加熱しすぎると水気がですぎてしまいます。
おいしい水分を出しすぎない程度で。