手巻き寿司by あやみぃさん

【料理紹介】

ライプツィヒ(ドイツ)で迎えた年越し。
31日に手巻き寿司を作って、1日も食べ続けました!

ご飯はいつもミルヒライスを買って、鍋でお湯炊きしています。これで、美味しいご飯がいただけます。
お寿司でも大丈夫!!

【人数】:3人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
好きな具と海苔 好きなだけ
ご飯 好きなだけ
お酢(ドイツの一般的なもの) 適量
お酢(Hellと書かれた薄いお酢) 適量
ダシ昆布 15㎝角1枚
砂糖 適量(多め)

【作り方】

  1. お酢と昆布と砂糖を混ぜて、温める。
    そして、味をみる。
  2. 炊きあがったご飯に、1.のお酢を混ぜる。
  3. 好きな具を好きなように切り、海苔も好きな大きさにカットして、食べる。
    ちなみにドイツで手に入る材料では、
    ・生ハムとチーズ、レタス、千切りニンジン
    ・スモークサーモン、千切りニンジン、アボカド、キュウリの千切り
    上記の組合わせが好きです。

【ワンポイントアドバイス】

ご飯のお酢加減など、ご自分の好みでされると良いと思います。ドイツのお酢は、ものすごくキツイので私はHell(薄い)と混ぜています。
でも、ちょっと濃い目のすっぱい寿司飯も美味しくて、最近酸っぱめにはまっています☆