トウモロコシのふわふわ焼きby よちぱーさん
【料理紹介】
トウモロコシのでんぷんの消化を促してくれるよう、ジアスターゼ、アミラーゼを多く含む長芋(これまた冷蔵庫の住人化していた方)とあわせてみました。
直径20㎝ほどの大きさの物が2枚焼ける分量です。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
トウモロコシ |
2本 |
長芋(すりおろしたもの) |
160g |
卵 |
2個 |
コンソメ(顆粒) |
小さじ1 |
塩コショウ |
小さじ |
粉チーズ |
大さじ3 |
オリーブオイル |
大さじ1 |
|
【作り方】
- トウモロコシは、包丁で芯からそぎ取る。
- ボウルに長芋と①、卵、粉チーズ、塩コショウ、コンソメを入れ、空気を含ませるように混ぜる。
- 弱中火で熱したフライパンにオリーブオイル(分量のうちの半分)を入れ馴染ませたら、②を半分流しいれ、蓋をして焼く。
- 生地が盛り上がり、片面に焼き色が付いたら、フライパンからお皿にスライドして乗せ、今度はフライパンをお皿にかぶせてひっくり返す。
- 再度、蓋をして焼き色がつくまで焼く。
- マヨネーズをかけて完成。
【ワンポイントアドバイス】
生地が柔らかいので、フライ返しで無理はせず、お皿を使いましょう。
缶やパウチのトウモロコシを使う場合は、水気を良く切って下さいね。
取り分ける際は、お好み焼きのヘラを使うと便利です。