ゴーヤーとちくわの甘辛炒め~余ったゴーヤーで~by よちぱーさん
【料理紹介】
ゴーヤーチャンプルーを作る際、意外と1本は使いきれない…。
翌日も、ゴーヤーチャンプルーを作るわけにも…。
そんな時に、こんなお料理はいかがでしょうか。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
ゴーヤー |
95g |
ちくわ |
2本 |
顆粒かつおだし |
4.7g(ゴーヤーの重量の5%程度) |
みりん |
大さじ2と1/2 |
醤油 |
大さじ1と1/2 |
炒りゴマ(白) |
適宜 |
|
【作り方】
- ゴーヤーは、2mmの厚さに切り、顆粒のかつおだしに和えて軽くもんでおく。
- ちくわは、縦半分に切り、4mm程度の厚さに切っておく。
- フライパンでごま油を温め(中火)、ちくわとゴーヤーを炒める
- ちくわに焼き色がついて、ゴーヤーも透き通ってきたら、味醂を入れて絡め、最後に仕上げで醤油を入れて強めの中火にして水分をとばす。
- 皿に盛り付け、白ごまをふる。
好みで一味をかけても良いですよ。
【ワンポイントアドバイス】
以前、ゴーヤーの苦みをどう和らげるかを
1.薄くスライスし塩もみ
2.その水洗い
3.顆粒だしでもむ
4.その水洗い
5.油で透き通るまで炒める
で、試してみたところ、2と4が一番苦みがやわらぎますが、ゴーヤーらしい味も薄れます。
お浸し等、生で食べるのに向いているかな?
個人的には、5が一番オススメなのですが、それだけでは苦みが心配な方は、ゴーヤーの5%程度の顆粒だしでもんだ後に、しっかり炒めると食べやすくなると思います。