ゴーヤーの白だし焼きそばby よちぱーさん
【料理紹介】
その苦みから敬遠する人も少なくないゴーヤーは。油を使うと苦みが和らぐと言われています。
また、うま味成分の多い食材・調味料とも相性が良いので、白だし、トマト、マヨネーズと、うま味のある調味料、食材をあわせて、碧南市のB級グルメ、「白だし焼きそば」にしてみました。
ゴーヤーに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいですし、同じくゴーヤーに含まれる・こちらも抗酸化作用のあるカロテンは、油を使う事により吸収率がグンと上がりますので、天ぷらや炒め料理にもってこいな食材ですよ。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ゴーヤー |
1/2本 |
トマト |
1個 |
ニンジン |
1/8本 |
キャベツ |
1枚 |
万能ねぎ |
1本 |
豚バラ肉 |
50g |
焼きそば(蒸し) |
2袋 |
サラダ油 |
大さじ1 1/2 |
鰹節 |
適宜 |
いりごま(白) |
適宜 |
日本酒 |
大さじ2 |
マヨネーズ |
大さじ1 |
白だし |
大さじ5 |
みりん |
大さじ1 |
顆粒かつおだし |
小さじ1 |
顆粒ガーリック |
小さじ1/2 |
|
【作り方】
- 白だし以下の調味料は、前もって合わせておく。
(白だし、みりん、かつおだし、ガーリック)
- ゴーヤーは、タネと周囲の硬い部分を取り除き、厚さ2mmのスライス。
トマトは8等分のくし切り。
人参は薄めの短冊切り。
キャベツは食べやすい大きさに切る。
万能ねぎは小口切りにしておく。
- 豚肉は3cm幅に切っておく。
- フライパンでサラダ油を熱し(中火)
豚肉→ゴーヤー→人参→キャベツ→トマトの順に入れ炒め、焼きそばを入れ、日本酒を入れる。
- 野菜から出た水分を麺に吸わせるように炒め(この時、麺が硬いようならお湯を少々入れる)、具材と麺に火が通ったら胡椒をふりかけ、合わせ調味料を入れ軽く混ぜ合わせたら、最後にマヨネーズを入れ、マヨネーズの白っぽさが目立たなくなる位まで炒めて皿に盛る。
- 万能ねぎと、鰹節をかけて完成。
【ワンポイントアドバイス】
麺を炒める時は、野菜から出た水分を吸わせるように炒めて下さい。それでも硬いようならお湯を少し足して下さいね。