もやしの胡麻和えby もぐかあさんさん
【料理紹介】
ご飯のお供にも、ラーメンのトッピングにも、付け合わせにもなる簡単な一品です
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
もやし |
1袋 |
ごま油 |
小さじ1 |
塩 |
小さじ1/3程度 |
鶏がらスープの素 |
ふたつまみ |
すりごま |
大さじ1〜1と1/2 |
仕上げのごま油 |
小さじ1/2程度 |
|
【作り方】
- もやしをさっと洗い、水をよく切る
フライパンにごま油をひいてもやしを入れ、弱火で火を通し、時々かき混ぜる5〜10分
水気が出なくなったら塩と鶏がらスープの素を加えてよく混ぜる
すりごまと風味づけのごま油を加えて胡麻が汁気を吸って、全体が熱くなったら完成
【ワンポイントアドバイス】
もやしは弱火でじっくり火を通すと冷めてもシャキシャキするのでお弁当にも入れられます。その時は胡麻を多めにすると汁が出づらいです。
少し濃いめの味付けでご飯が進みます。うちでは一回に1〜2袋作ってもペロリですw
ラーメンのトッピングや、コロッケとか豚の生姜焼きのような濃い味の副菜にも合います。
仕上げのごま油はすりごまの風味不足を補うものなので、無くてもいいです。
一味唐辛子を振ると、九州のラーメン屋さんにある箸休めのもやしにそっくりです。