あらかぶ汁by コッツウォルズハニーさん
【料理紹介】
長崎では、カサゴのことを”あらかぶ”と言います。
あらかぶを丸ごと1匹入れた味噌汁、「あらかぶ汁」は長崎でもポピュラーな郷土料理です。
あらかぶのコクとダシが、甘めの九州味噌とよく合います。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
あらかぶ(カサゴ) |
大き目のもの1匹 |
大根(いちょう切り) |
10㎝位 |
人参(いちょう切り) |
10㎝位 |
じゃがいも |
1個 |
小ネギ |
少々 |
味噌(甘口) |
適量 |
|
【作り方】
- あらかぶは、キッチンバサミを使って、トゲやヒレを綺麗に切ります。(ケガしないように)
エラと内臓、ウロコも取って水洗い、食べやすい大きさに切る。
塩を振ってしばらく置き、熱湯を回しかけて、残ったウロコを洗っておく。
- 具の野菜を切っておく。
今回は、大根・人参・じゃがいも・豆腐。
豆腐以外のものは全て下茹でしておく。
- 1のあらかぶを水から入れて、じっくりダシを取る。あくを取りながら。
大体あくが取れたら、他の具と味噌を入れてしばらく中火で煮込む。
- 一度火を止めて冷ましてからもう一度加熱すると、味がしみ込みます。
最後にお椀によそって、小ネギを散らす。
【ワンポイントアドバイス】
・具に入れる野菜は、冷蔵庫にあるようなものなら何でも可。
・味噌は、甘めのものを。できれば、九州の麦味噌を使ってください。