カリカリ食感とエメンタールでリクエスト多発の「クロックマダム」by kaoliさん
【料理紹介】
朝から手軽に作れるようにハインツの「ちょっとだけホワイトソース」(小分けタイプ)を活用します。が、味はあくまでも本格派! 決め手は、ホワイトソースに混ぜるナツメグと、エメンタールチーズ、そしてカリカリ食感です。「な、な、何これ!作り方教えて!っていうかまた作って!」と何度もリクエストされた大人気メニューです♥︎
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
食パン(薄切り) |
2枚 |
ハインツのホワイトソース |
小袋1つ |
ナツメグ |
小さじ1/2 |
塩コショウ |
少々 |
ももハム |
2〜3枚(好きなだけ!) |
エメンタールチーズ |
適量(多めが美味) |
バター |
適量 |
|
【作り方】
- ハインツの「ちょっとだけホワイトソース」をお皿にあけ、そこにナツメグと塩コショウを加えてよく混ぜます。
※ホワイトソースは、食パンの片面にたっぷり塗れる量+大さじ1程度(←仕上げ用)。1袋で足りなければ追加してください!
- その上にももハムを敷き詰めます。重なり合うようにしてたっぷりどうぞ。
※ハムは、「ホワイトモモハム」「ももハム」などの名称で売られています。フランスでは必ずモモハムを使います。ロースではありません!
- ハムの上に、薄くスライスしたエメンタールチーズをまんべんなく並べます。
※エメンタールかグリュイエールチーズを使ってください。
- もう1枚の食パンでサンドしたら、フライパンにバターを溶かして焼いていきます。まずは片面をじっくり。バターの上でくるくる回す感じで焼いていきます。焼き色がつき、カリカリになってきたら裏返し、もう片面も同様にカリカリになるまでしっかり焼き付けます。途中、バターを足してもかまいません。バターの香りもおいしさの秘密なので、たっぷりどうぞ!
- 残しておいた仕上げ用のホワイトソースをスプーンで片面に塗り、その上からエメンタールチーズを削って少しかけ、トースターかオーブンでチーズが溶けるまで焼いて仕上げます。
※忙しいときは、4の工程まででもOK。休日などはさらにもう1工程追加するとさらにおいしくなります。
【ワンポイントアドバイス】
材料さえそろえておけば朝から簡単に作れます。でも、その分、材料は大切! とくに、チーズはエメンタールかグリュイエールが必須です。わが家でも以前はシュレッドチーズを使っていたのですが、エメンタールに変えてから全く美味しさが違うことを実感しています!