お出汁が美味しい♡かつおだしで豚しゃぶby miomioさん
【料理紹介】
我が家の定番豚しゃぶ鍋。昆布のグルタミン酸+かつお節と豚肉のイノシン酸2乗で旨味が3倍増!最後に食べる鍋底ダイコンと雑炊は日本人で良かったと思える抜群の美味しさ。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
豚しゃぶしゃぶ用バラ肉 |
150g |
豚しゃぶしゃぶ用ロース肉 |
150g |
大根 |
1/2本 |
水菜・セリ・クレソン等好みのもの |
適量 |
油揚げ |
1枚 |
昆布とかつおの出汁 |
1㍑ |
塩 |
小さじ1 |
薄口しょうゆ |
小さじ2 |
日本酒 |
大さじ1 |
ご飯(〆の雑炊用) |
150g |
卵(〆の雑炊用) |
1個 |
<薬味>ポン酢・黒七味・柚子こしょう等 |
好みで |
黄柚子の千切り |
好みで |
|
【作り方】
- 大根は厚めに皮をむき、ピーラーで細長い薄切りにする。削れなくなった端は一口大に切っておく。
- 油揚げは魚焼きグリルかトースターでこんがりと焼いて一口大に切る。青菜は4~5cm幅に切る
- 昆布とかつお節で出汁をひき、調味料を入れて薄味に仕上げる。(お吸い物よりもやや塩味を強めに)
- 土鍋に味をつけただし汁を3カップ入れ、一口大に切った大根を入れておく(最後まで入れておくと美味しい鍋底大根に♪)
- 薄切りの大根を入れ、豚肉を数枚入れ、青菜を入れてさっと火を通してすぐに食べる。※一度に投入せず食べる分量だけその都度
- 途中、だし汁を足しながらしゃぶしゃぶし、最後の最後になべ底大根を食べる。
- 残った出汁にご飯を入れ、ほぐれたら溶き卵を回し入れて火を止め蓋をする。1~2分蒸らしてから雑炊を食べる。
【ワンポイントアドバイス】
食べ始めは薄味の上品なお出汁です。銘々でポン酢を入れたり、黒こしょうやゆずこしょう、七味などを入れたりして楽しみます。
柚子の千切りもおすすめ。具材は3種類ぐらいでシンプルにするのがポイント。