イカの缶詰を使ってなんちゃってイカめしby きゃりあおばさんさん
【料理紹介】
イカの缶詰を油揚げに詰め込んで簡単 いかめし~
ご飯にイカ・紫蘇の葉・味噌・生姜を混せ油揚げに詰めたらイカの缶詰の汁を油揚げに塗って
オーブントースターで3分パリッとしたら出来上がりです~
イカの形に見えるかな!
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
イカの缶詰 |
1缶 |
油揚げ |
1枚 |
A ご飯 |
お茶碗1杯 |
A 紫蘇の葉 |
2枚 |
A 生姜 |
少々 |
A 味噌 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 油揚げは熱湯をかけ、油抜きをする。
紫蘇の葉は丸めて千切りにしてする。
- イカの缶詰は汁気を切って荒く刻みボール(尻尾はとって置く)に入れ、Aの材料を入れて混ぜ合わせ、油揚げの先端部分を切って袋状にしたものに詰め込み、詰め込んだ先は中央に向かって三角に折り、楊枝で止める。
- イカに見えるように形作り 包丁で中央に4本位線を入れる。イカの缶詰の汁を油揚げの上に塗り、グリル(強)かオーブントースター(強)で3~4分こんがり色がつくように焼く。
- 皿に盛り、イカのしっぽの部分を添えてイカっぽく見せる。
【ワンポイントアドバイス】
最後にイカに見えるように形を整え、
出す時にいかめしよ!とアピールしてください(笑)