きんちゃくの煮物♪by koronさん

【料理紹介】

きんちゃくの中にたっぷり天然だしを含んだ肉汁を閉じ込めた煮物です。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
うす揚げ 4枚
合びきミンチ 200g
れんこん 100g
にんじん 50g
片栗粉 大さじ1/2
塩コショウ 少々
砂糖 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ2
あご入り天然だしパック 1袋

【作り方】

  1. うす揚げに熱湯ををかけて油抜きをし冷ましておく。冷めたら半分に切り、切った部分から破けないように袋状に開く。
  2. れんこんとにんじんは皮を剥き細かいみじん切りにする。みじん切りにしたれんこん・にんじんと合びきミンチ・片栗粉・塩コショウを一緒に粘りが出るまで混ぜ合わせる(捏ねる)。捏ねたものを8等分にして、開いたうす揚げの中に破かないように1つ入れ、爪楊枝で口を閉じる。それを8個分作る。
  3. 鍋に水600ccとだしパックを入れ沸騰させ、中火で6~8分間煮出す。だしパックをを取り出し、砂糖・薄口しょうゆを入れ、②のきんちゃくを並べて入れる。落し蓋をして15~20分強めの弱火で煮る。味がしみこんだら器に盛って出来上がり。

【ワンポイントアドバイス】

れんこんのサクサクした歯ざわりが好きなので、みじん切りにしましたが、おろし金ですって入れても美味しいです。