ハーブ香る。鯛の塩釜焼き。by めすおさん
【料理紹介】
★お食い初めメニュー★
大きくなったら食事を楽しめる人になりますように!と想いを込めて、色んな食材、和洋中の味付けのお食い初めメニューに。
鯛の塩釜焼きはハーブを使って洋風にしてみました。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鯛(一尾) |
約600g |
粗塩 |
500〜800g |
卵白 |
1個分 |
片栗粉 |
大さじ2 |
タイム |
3枝 |
ローズマリー |
3枝 |
酒 |
大さじ3 |
|
【作り方】
- 鯛のウロコや内臓をとり、右側のお腹にハーブを入れるための切れ込みを入れておく
- 鯛を流水でよく洗って水気を拭いた後、酒を全体にふりかけ、切れ込みを入れたお腹に、タイム2枝とローズマリー1枝を入れる
- 卵白をミキサーなどで8分くらいまで泡立て、粗塩と片栗粉を入れて、しっかり混ぜ合わせる
- オーブンの天板にクッキングシートを敷いて、鯛をのせる土台になるように③の粗塩を薄めに敷き、鯛をのせて、残りの粗塩で鯛の周りを覆い固め、残りのハーブをのせる
- 200度に予熱したオーブンで30分ほど焼く
【ワンポイントアドバイス】
○鯛の顔が左にくるように置くので、ハーブを入れるための切れ込みは、鯛の右腹がオススメ
○オーブンで焼く時、ジャガイモやトウモロコシなどを添えて焼くのもオススメ