はんぺん手もみ☆卵焼き器で伊達巻by りんかさん
【料理紹介】
お店で1000円以上する伊達巻を買いたくなくて、色んな方のレシピを試し、我が家の味の伊達巻にしました。覚書。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
はんぺん |
1枚(110g) |
三温糖 |
40g |
みりん |
大匙1 |
塩 |
少々 |
たまご |
2こ |
|
【作り方】
- はんぺんを厚手のビニール袋(ジップロック袋など)にいれて、なめらかになるまで揉みながらつぶす。
- ①のつぶしたはんぺんをボウルに移し、砂糖、みりん、塩を加えて、泡立て器でよく混ぜる。
- ②が混ざったら、卵を加えて、なめらかになるまでよく混ぜ合わす。
- 卵焼き器に油を薄く引いて熱し、③を全部入れて、アルミホイルで蓋をして弱火で4分かける。
- 卵がほぼ固まってたら、お皿を卵焼き器に被せてひっくり返し、再度薄く油を引いた卵焼き器に、焼いてない面を下にして入れ弱火で3分かける。
- 巻き簾にラップを敷いて焼きあがった⑤を乗せ、大雑把に巻き、粗熱をとる。
- 粗熱がとれたら、再度しっかりと巻き直し、両端に輪ゴムをかけて、冷蔵庫で冷やす。
- 冷えたら切り分けて出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
巻き簾に直に焼きあがった伊達巻生地を置いてもいいのですが、ラップを敷いた方が巻き簾を洗わずにすみます。