秋の味覚柿とほうれん草の白和えby vegegerさん
【料理紹介】
秋の味覚柿。柿の甘みと食感を生かしてほうれん草と白和えにしました。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
柿 |
1個 |
ほうれん草 |
1袋 |
木綿豆腐 |
1丁350g |
本つゆ |
小さじ2 |
*本つゆ |
大さじ1 |
*味噌 |
小さじ1 |
*みりん |
大さじ1 |
*砂糖 |
大さじ1 |
すりごま |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 豆腐をクッキングペーパーで包み、レンジ600wで3分チンして、重石にお皿を載せて水切りをします。
- ほうれん草をラップに包み、レンジ600wで1分チンして、裏返して30秒チンします。3~4㎝位に切り軽く水気を絞り、ボールに入れて本つゆ小さじ2をかけて混ぜ合わせ、軽く絞って置きます。
- ボールに*の材料を入れて混ぜ合わせます。
- 柿の皮をむいてサイコロ状に切ります。柿の皮を千切りにして、レンジ600wで10秒チンします。
- (3)に(1)の水切りした豆腐を手でつぶしながら入れて、すりごまを加えて混ぜ合わせます。(2)のほうれん草、(4)の柿を入れて混ぜ合わせます。
- 器に盛りつけて、(4)の柿の皮をトッピングして出来上がりです。
【ワンポイントアドバイス】
豆腐の水切りはレンチンすると早く出来ますね。あまり水気を絞り過ぎないようにしてくださいね。ほうれん草に下味をつけておくといいですね。