ハロウィンカボチャきなこ餅by おなかがぺこりんさん

【料理紹介】

ハロウィンなのであんをカボチャとはちみつのあんにしてみました。

レンチンした切り餅でカボチャあんを包み、

きなこを絡めると、

とんでもなく美味しいです。

もうすぐお正月なので、切り餅があまっても使えます。


【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
◯切り餅 3個
◯水 適量
◯砂糖(三温糖) 大さじ1
☆カボチャ 100g
☆はちみつ 大さじ1
△きなこ 大さじ1
△砂糖(三温糖) 大さじ1

【作り方】

  1. 皮つきカボチャは耐熱容器に入れて、ふんわりラップをし、600Wのレンジで5分加熱する。
  2. ①をフォークで潰し、はちみつを加えて混ぜ合わせ、4等分にし、丸める。
  3. ◯を耐熱容器に入れて、ふんわりラップをし、600Wのレンジで1分~加熱し、砂糖を加えて、しゃもじやヘラで混ぜて冷ます。
  4. ③の餅や手に水をつけながら4等分にし、伸ばして、②を包む。
  5. △をポリ袋に入れて、シャカシャカ上下にふり、④を袋に1個ずつ入れてふり、全体に絡める。

【ワンポイントアドバイス】

作る途中に、餅が固くなってもまたかるくレンチンしたら大丈夫です。

餅は手に水をつけながらやると手にくっつかないです。

餅が固くなったら、かるくレンチンしてお召し上がりください。

はちみつを与えるのは1歳を過ぎてからです。