肉肉しいれんこんの挟み焼きしめじ煮ビーフストロガノフby おなかがぺこりんさん
【料理紹介】
【「フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト」参加中】
レシピブログさまとにんべんさまのモニターコラボ広告企画に参加させていただけていて、
にんべんさまの
「だしとスパイスの魔法」シリーズ
香り豊かなビーフストロガノフ
をプレゼントしていただけました。
去年も参加させていただきましたが、
けっこうその通りに作った方がいいんじゃないかな?という思いから
あまりアレンジしていませんでしたので、
今回は、アレンジを強めにしました。
作り方は、合挽きミンチに、スパイスをまぶし、れんこんで挟んで、
調味液としめじを入れて、煮込むだけで、
とっても簡単です。
おいしいには理由があり、
鰹節の旨味をベースに、生クリームと香味野菜が加わり、本場ロシアで使用されているパプリカパウダーで仕上げたビーフストロガノフだそうです。
牛豚合挽きミンチの肉肉しさと、しゃきしゃき食感のれんこんにまとったスパイスと調味液は、
どこの家庭にもある調味料では出せない、
香り豊かなとんでもない美味しさで、
食卓に斬新な風が吹きます。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
牛豚合挽きミンチ |
250g |
れんこん |
150g |
しめじ |
1袋 |
塩こしょう |
小さじ3分の1 |
サラダ油 |
大さじ1 |
ビーフストロガノフの素 |
調味液1袋・スパイス1袋 |
水 |
200ml |
小麦粉 |
適量 |
温かいご飯 |
茶碗2杯分 |
|
【作り方】
- しめじは石突きを取り除き、ほぐす。
れんこんは、皮をむき、5㎜幅に20枚に切る(肉を挟むので偶数枚なら多少の誤差数になっても大丈夫です)
- ボウルに牛豚合挽きミンチ、塩こしょう、スパイス1袋を入れて、粘りがでるまでこねて、10等分にする。
- れんこんに小麦粉をふるって、②を挟み、れんこんの穴に入り込むくらいぎゅーと押し入れて、成型する。
- フライパンにサラダ油を熱し、③を並べ入れて、中火で表面だけこんがり焼く。
- ④に、しめじ、調味液、水を加えて、よく混ぜながら中火で、2分程煮込み、蓋をして、たまに混ぜながら3分煮込む。ミンチに火が通り、全体にとろみがつくまで煮込む。
- 器2つにご飯を盛り、⑤を半分ずつ盛りつけ、お好みで、乾燥パセリをご飯にかけて、トマト、オクラを添える。
【ワンポイントアドバイス】
れんこんの色を気にしない場合は、あく抜き不要です。
れんこんがミンチから外れても見た目がいいので、のせたり添えたら大丈夫です。
れんこんは、肉を挟むので、偶数枚になれば大丈夫ですが、肉が分厚くなった場合は、肉に火が通るまで蓋をして煮込んでください。