白菜が美味で斬新♪本格的チャンポンby おなかがぺこりんさん

【料理紹介】

【「フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト」参加中】

レシピブログさまと東海漬物さまのモニターコラボ広告企画に参加させていただけていて、

【白だし仕立て 割烹白菜漬】をプレゼントしていただけました。


ヒガシマル醤油の「割烹関西白だしつゆ」という非常に濃厚な白だしと淡口しょうゆとを合わせた、上品なだしの旨味がきいた贅沢な白菜の浅漬で、国産白菜を使用。100gあたり食塩相当量が1.9%

を使用して、チャンポンを作りました。

中華だしペーストと牛乳で、

まろやかでコク深く、

クリーミーなスープでほっこりできます。

上品なだしの旨味、贅沢な白菜の浅漬けがきいていて、

白菜が美味という斬新で、本格的なチャンポンに仕上がりました。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
★白だし仕立て 割烹白菜漬 100g
★豚こま肉 100g
★椎茸 40g
★もやし 1袋
ごま油 大さじ1
●水 400ml
●中華だしペースト 26g
チャンポン麺(茹で) 2個
牛乳 100ml

【作り方】

  1. 椎茸は軸を取り除き、細切りする。

    豚こま肉は1cm幅に切る。
  2. ごま油を熱したフライパンに、★を入れて、豚こま肉の色がかわり、もやしがしんなりするまで炒める。
  3. ●を加えて、沸騰したら混ぜ合わせ、チャンポン麺を加え、袋の表示時間通り茹でる。
  4. 牛乳を加えて、混ぜながら、沸騰したら、火を止める。

【ワンポイントアドバイス】

牛乳は最後に入れることで、分離しないです。