釣った魚で、さっぱりすっきり豆あじの押し寿司by おなかがぺこりんさん
【料理紹介】
豆あじを釣ったので、押し寿司を作りました。
豆あじを酢につけて、半日寝かせので、
酢が効いてさっぱりすっきりして、
とっても美味しいです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
豆あじ(15cm) |
6匹 |
☆酢 |
100ml |
☆砂糖 |
大さじ2 |
酢飯 |
2合 |
小ネギ(なくてもいいです) |
適量 |
ごま(なくてもいいです) |
適量 |
|
【作り方】
- お好みの酢飯を作る。
☆は混ぜ合わせる。
豆あじは頭を切り内臓を取り、3枚おろしにし、皮を剥ぎ真ん中の骨を取る。
- 平たい容器に豆あじを並べて、☆を流し入れて、ラップをし、1時間~半日漬け込む。
キッチンペーパーで汁気を拭き取る。
- 巻きすの上にサランラップをしいて、豆あじを2枚尻尾がくっつくように裏むきにのせて、酢飯をのせる。
- 巻きすで巻いて、力強くぎゅっと押す。
ラップを取り、尻尾の間を斜めに切り、お皿に盛り付ける。
【ワンポイントアドバイス】
大きさは異なりますが、スーパーにさばいてあるものもありますし、さばいてくれるところもあります。
魚ならなんでも押し寿司にできます。
小ネギとごまはなくても十分美味しいです。
酢飯があまったら、鮭フレークなどのせて食べると美味しいです。