そら豆と玉ねぎのかき揚げ(炭酸水でサクカリ)by おなかがぺこりんさん
【料理紹介】
そら豆の匂いが苦手な方でも、そら豆をカリカリに揚げることで、
食べれると思います。
今回はそら豆と玉ねぎを、炭酸水でサクカリに仕上げました。
こうすることで子供も美味しく食べれると思います。
油節約で15cmの小さい鍋で14cmの大きなかき揚げを2枚作りました。
お好みの大きさで揚げてください。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
玉ねぎ |
2個 |
そら豆 |
100g |
天ぷら粉(まぶす用) |
大さじ2 |
☆炭酸水 |
100ml |
☆天ぷら粉 |
大さじ4 |
サラダ油 |
適量 |
めんつゆ2倍濃縮 |
適量 |
塩 |
適量 |
|
【作り方】
- 玉ねぎは細く切る。
そら豆はさやつきの場合はさやを取り洗う。
☆は混ぜ合わせる。
- ボウルに玉ねぎとそら豆を入れて、まぶす用小麦粉を入れて絡めながら混ぜ合わせる。
- ②に☆を入れて混ぜ合わせる。
- フライパンや鍋などに、③がつかるくらいのサラダ油を入れる。
かす揚げやヘラなどで、③をお好みの大きさ量入れて、中火でこんがり揚げる。
【ワンポイントアドバイス】
揚げる時は、かす揚げが使いやすかったです。
そら豆を枝豆に代用しても美味しいと思います。
塩やめんつゆでお召し上がりください。