ササミと水菜和え、味が濃いと言われた時の対象法by おなかがぺこりんさん
【料理紹介】
ササミと水菜の甘酢和えを普通に作ったら、
ちょっと味が濃いと言われました。
血圧が高い方は普通の味でも濃いそうです。
調味料が染み込まないようにササミは裂かないで、大きく切れば良かったです。
作ったものはしょうがない!
水につけて薄めようかとも思ったのですが、
無糖ヨーグルトを入れ込みました。
味が濃いと言われた時の最強の対象法だと思います。
甘酢がまろやかで美味しくなりました。
腸活にも最適です。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5分未満
【材料】 |
鶏ササミ |
3本 |
漬け込み用マヨネーズ |
大さじ1 |
水菜 |
1株 |
☆鶏ガラスープの素 |
小さじ2分の1 |
☆酢 |
小さじ2 |
☆ごま油 |
小さじ1 |
☆無糖ヨーグルト |
大さじ2 |
☆醤油 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 鶏ササミと漬け込み用マヨネーズをポリ袋に入れてよくもみこみ10分以上漬け込む。
水菜は3cmに切る。
☆は混ぜ合わせておく。
- 広い耐熱容器に鶏ササミを間を開けて入れて、ふんわりラップをし、レンジで500W2分加熱する。
裏返して1分加熱する。
冷めるまで放置する。
- 鶏ササミを裂いて、水菜と☆をボウルに入れて、よく混ぜ合わせる。
【ワンポイントアドバイス】
濃い味が好きな方はヨーグルト大さじ1かなくていいです。