災害時に便利なカセットコンロで、レタスとピーマンとしめじの焼きうどんby おなかがぺこりんさん
【料理紹介】
旅先で海を見ながらカセットコンロを使って焼きうどんを作りました。
道の駅で安い野菜ときのこ、
ピーマン(赤、黄ピーマンですが、普通のピーマンでもいいんです。)、しめじ、レタスを買い、
スーパーでは14円のうどん玉2個を買い、
海で作りました。
海が見えるレストランも素晴らしいけれど、
海を見ながら自分で作って食べる料理は楽しくて、とっても美味しいです。
災害時にもカセットコンロがあると、ガスがいらないし、外でも作れるし、とても役立ちます。
包丁ではなくハサミを使用しました。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
ゆでうどん |
2玉 |
レタス |
4枚 |
ピーマン |
3個 |
しめじ |
1袋 |
Aマヨネーズ |
大さじ3 |
A醤油 |
小さじ1 |
A鶏ガラスープの素 |
小さじ1 |
A水 |
大さじ5 |
サラダ油 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- しめじはハサミでいしづきを切り、ほぐす。
ピーマンは半分にハサミで切り、種を取り、1.5cmほどに縦に切る。
レタスは5枚手で食べやすい大きさにちぎる。
- フライパンにサラダ油をひいて、熱っする。
しめじ、ピーマン、レタスを加え、中火でしんなりなるまで2分炒める。
- ゆでうどん玉とAを加え混ぜる。
3分ほどなじむまで炒める。
【ワンポイントアドバイス】
ハサミではなく包丁でもいいです。