海老と枝豆とはんぺんの上品な和風あんかけby おなかがぺこりんさん
【料理紹介】
ゴマ油香る海老と枝豆とはんぺんの優しく上品な和風あんかけです。
隠し味も入れているので、いいダシになっています。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
海老 |
100g |
はんぺん |
1枚(110g) |
枝豆 |
50粒 |
ごま油 |
小さじ2分の1(2.5ml) |
海老の汚れを取る片栗粉と水 |
大さじ2×2回 |
海老の汚れを取る塩 |
少々 |
☆白だし |
小さじ2分の1(2.5ml) |
☆削りぶし |
1.0g(ミニ袋) |
☆水 |
30CC |
☆塩昆布 |
少々 |
☆片栗粉 |
小さじ2分の1(2.5ml) |
|
【作り方】
- 海老のからをむき、竹串で海老の背わたを取り除きます。
海老と片栗粉、水、塩を入れよくもんで、よく洗い流します。
これを2回繰り返します。
- キッチンペーパーで水気を吸い取り、海老は食感が残るくらいに刻んでおきます。
- 袋にはんぺんと海老を入れ、はんぺんを潰し混ぜ合わせます。
- 10等分にし、枝豆5粒を包むように丸めて平たく成形します。
- フライパンにごま油をひいて、焦げ目がついたら裏返し蓋をします。
- ☆を混ぜたものを投入し、蓋をして少し煮詰めます。
裏返し煮詰めたら完成です。
【ワンポイントアドバイス】
むき海老でも、片栗粉、水、塩で汚れを取ると臭みや汚れが取れます。
隠し味の塩昆布と削りぶしで旨味が増します。