ハロウィンピザ(作りおき)by おなかがぺこりんさん

【料理紹介】

ハロウィンピザを作ってみました。

いつもピザを作る時は500g~1㎏の粉を使って、4枚~8枚は作って作りおきします。

ピザは月1くらいで作るので、ピザ生地の発酵時間なし編や、フライパンで簡単編や、ドライイーストなし編など、これからたくさん載せていきたいと思ってます。

今回ハロウィンピザははじめて作ったので、こうなる予定ではなかったピザになりました。

焼けたらチーズの形を整えて、ジャックオーランタンやゴースト(ハロウィン詳しくないので名前検索)にするつもりが、

チーズがパリパリになって軽く焦げてしまい、

こうなりました。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
☆強力粉 500g
☆塩 小さじ2
☆砂糖 小さじ1
☆オリーブオイル 大さじ3
☆ドライイースト 6g
☆お湯 280CC
カボチャ 4分の1の半分
ウインナー 8本
モッツァレラチーズ 1枚
チェダーチーズ 1枚
ブラックオリーブ顔の飾り(海苔などでもいいと思います) 適量

【作り方】

  1. ☆の材料を大きなボウルに入れて箸でぐるぐる混ぜて、まとまってきたら手でこねます。
  2. 生地を100回叩いて引っ張って伸ばしてをします。
  3. 丸くまとめてラップをして30分発酵させます。
  4. 発酵したら4等分に切りわけます。
  5. 縦20cm横22cmのトースターに合わせて生地を麺棒で伸ばして作りました。

    小さいトースターの場合は半分量にしたり、そのままで高く分厚く作ってもパンみたいに出来上がると思います。

    電子レンジのオーブンの場合は薄く伸ばしたらクリスピーのようになったり、倍量に増やしたら少し分厚く仕上がると思います。
  6. アルミホイルやクッキングシートに生地をのせます。
    アルミホイルに先に生地をのせないと、具材をのせてからだと具がズレたり、大変なことになります。
    生地にトマトソースをぬります。

    トマトソースがなかったら、ケチャップを塗っても美味しいです。
    今回はケチャップを塗りました。


    モッツァレラとチェダーチーズは4分の1に切り分け、丸く●丸めて適当におきます。
  7. ウインナーは生地1枚に2本で縦に切り分け隙間におきます。
  8. カボチャはレンジで焼いてるものを使いましたが、15分~20分も焼くので、生のままスライスして隙間において下さい。
  9. トースターに入れて、15分~20分様子を見ながら焼いたら完成です。
    ブラックオリーブで顔を作りました。海苔などでもいいと思います。
  10. 残りの3つの生地も具材を好きなようにのせてお作り下さい。

【ワンポイントアドバイス】

アルミホイルやクッキングシートに先に生地をのせてから具をのせて下さい。
私はよく忘れて後からのせる時、具材や生地がバラバラになります。

お湯で生地を作るとこねてるうちに生地が発酵してきてるのを感じます。