暑い夏を乗り切ろう!『夏野菜と川津海老の冷奴』 by 勘太郎さん
【料理紹介】
色鮮やかで体にも良い夏野菜と栄養の宝箱《豆腐》で夏ばて知らず!!
それに今が旬の甘い甘い川津海老をあしらって。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
豆腐 |
1丁 |
ミニトマト |
6個 |
サラダ茄子 |
半分 |
オクラ |
6本 |
茗荷 |
3個 |
セロリ |
半分 |
川津海老 |
18匹 |
|
【作り方】
- トマトはよく水で洗ってサラダ茄子(あくが少ないのでそのまま食べれる)・茗荷・セロリは適度に切って水にさらしておく、オクラは軽くボイルしておく。
- 川津海老は沸騰した湯に入れ2~3分湯がき水に落とさずおか揚げして塩を振っておく。
- 器に盛り付け※割り醤油を掛けすり胡麻とカツオを振る。
割り醤油は大匙で出汁3:胡麻油1:濃口醤油2:ミリン0.5で合せた物。
【ワンポイントアドバイス】
豆腐は※軽く重しをして水気を抜き※包丁の背かスプーンなどで適度な大きさに切る(醤油がよくからむ)。
そのままの醤油を掛けるより少し出汁で割った方が豆腐の旨みが味わえます。
良い豆腐でね
実に豆腐1丁には卵にして3個分、牛肉なら100g分のたんぱく質が詰まってるんです。
しかも95%という消化吸収率なのでなんと!食べたぶんの栄養がほとんど吸収されるわけです。