ヘルシー☆オクラとひじきと鶏挽肉の豆乳パスタ~ゆず胡椒風味~by さくらさん
【料理紹介】
パスタ、というとイタリアンなイメージですが、豆乳を使って、和洋中、混合レシピを考えてみました。
副菜にお浸しや煮物など和食も合いますし、くらげの和え物など中華でもぴったりな万能パスタです♪
クリームソース特有のまったり感を、ゆず胡椒で締めます。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
パスタ(好みのもの) |
1人前 |
おくら(ゆでて輪切り) |
1本 |
ひじき(水に戻して洗う) |
大さじ1~ |
鶏挽肉 |
50g |
酒 |
大さじ2 |
生クリーム |
大さじ3 |
顆粒鶏ガラスープ |
小さじ1 |
豆乳 |
150cc |
ゆず胡椒 |
好みで少々 |
オリーブオイル |
大さじ1程度 |
塩 |
少々 |
|
【作り方】
- パスタをたっぷりの湯でゆで始める(表示時間より2分短く)
- フライパンに火をつけず、油と鶏挽肉、塩1つまみを入れ弱火にかける。
- 鶏の色が変わってきたら、酒を入れ、酒が沸騰してきたらひじきを投入。
- 3のフライパンに、豆乳、顆粒鶏ガラスープ、生クリームを入れて全体をなじませる。弱火でとろみをつける。
- 1のパスタとおくらを4のフライパンに加え、残りの時間をフライパンの中で茹で上げる。
好みでゆず胡椒を箸の先程度加え、最後に塩で味を調整。
【ワンポイントアドバイス】
・おくらはパスタといっしょのお湯で1分程ゆでると楽です。
・酒は日本酒でも良いですが、あれば紹興酒を使ってみてください。味に深みとコクが増します。
・とろみがつきすぎた場合、分量外の豆乳を加えて調整します。
・フライパンは、終始弱火が鉄則です。