定番のおふくろの味w切り干し大根の煮物by ふうこ♪さん
【料理紹介】
昔から母の料理でよく食べた&好きだったのが切り干し大根を使った料理でした。たまに居酒屋などで付き出しで出てきますが、味がちょっと違うな~なんて感じてしまいます。
それぞれの家の味ってやっぱりあるのですね(。◠‿◠。)
トッピングは夏らしく枝豆を飾っています。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
切り干し大根 |
1袋(40g) |
うす揚げ |
10g |
人参 |
20g |
こんにゃく |
60g |
椎茸 |
15g |
だし |
260ml |
淡口しょうゆ |
大さじ1 |
みりん |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 切り干し大根は20分くらい水に漬けて戻したら、ぎゅっと搾って水を切る。
- 人参、椎茸、こんにゃく、揚げはせん切り。
- 材料をすべて入れて出しを入れ、切干大根がふやけた感じになるまで煮る。
- 調味料を入れて味を調える。少し水分が残ってる状態で火を止める。
【ワンポイントアドバイス】
切り干し大根は戻し過ぎないこと、香りが飛んでしまうし、栄養素も抜けてしまいます。
実は初めにごま油で材料を軽く炒めてからダシをいれて煮、調味のほうがコクが出ます。その場合は必ず揚げを湯などをかけて油切りするほうが油っぽくならないでしょう。
ダシの量は一応数値は書いてあるけれど、お使いの鍋の大きさに合わせて切干大根がひたひたにつかるくらいでいいと思います。