今が旬のするめいかの漬け焼きby ふうこ♪さん
【料理紹介】
今が旬のするめいかは炒め物にしたり用途は様々ですが、
丸焼きにして大皿に盛付けるとメインに変身( ゚д゚)ンマッ!!
漬け込みの時間を入れると1時間ぐらいの時間がかかりますが、
食事の用意の一番初めに漬け込んでおくと
他の料理を盛付けている間に焼きあがるので楽ちんです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
するめいか |
2~3ハイ |
濃口しょうゆ |
80ml |
酒 |
40ml |
みりん |
40ml |
砂糖 |
小さじ1強 |
|
【作り方】
- いかの下処理をする。いかはよく洗って胴の中に指を入れ、胴から内臓をゆっくりねじるようにしてはがす。内蔵を傷つけないように足をゆっくり引っ張って胴から引き抜き、胴の中に残った軟骨も取り除く。内臓、口、目を取り除く。胴の部分は横に切れ目を数箇所入れておく。
- 調味料を合わせておき、その中に①のいかを漬け込む。(30~40分ぐらい。あまり長い時間漬け込んだままにして置くと辛くなってしまいます。)
- 魚用のグリルで焼きます。途中でタレに1回くぐらせて焼き、きれいな焼き色をつけてください。
【ワンポイントアドバイス】
漬けダレはしょうゆ:酒:みりん=2:1:1で
砂糖適量と覚えておけばイカの量によって調節できます。
漬け込みもジップロックなどのビニールでやれば
少々タレの量が少なくてもokです。
葉ねぎやおろし生姜をトッピングすれば見た目も美味しさもup♪
最近あまり見かけませんが穴子などもこのタレ&手順で同様に調理すれば美味しくいただけます。