坦々うどんby ゆうかさん
【料理紹介】
中華のようですが、実はうどんを使った和風の坦々めん。白だしのうま味を、具材とごまだれの両方に使っているところが和風仕上げのポイントです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
冷凍うどん |
2玉 |
豚挽肉 |
100g |
小松菜 |
2分の1束 |
ミニトマト |
4個 |
(A) |
*** |
豆板醤 |
小さじ1 |
にんにくみじん |
小さじ1 |
(B) |
*** |
甜菜糖(砂糖) |
大さじ1 |
白だし |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
(C) |
*** |
白すりごま |
大さじ2 |
サラダ油 |
大さじ1 |
(D) |
*** |
白だし |
大さじ2 |
甜菜糖(砂糖) |
小さじ4 |
酢 |
小さじ4 |
胡麻油 |
小さじ1 |
ラー油 |
少々 |
トッピング |
*** |
白髪ネギ |
適量 |
糸唐辛子 |
適量 |
|
【作り方】
- ・小松菜を塩茹でし、2cmの長さに切ります。
・ミニトマトは横半分に切ります。
- 豚挽肉を色が変わるまで炒め、(A)を入れ炒めます。
(B)を入れ、汁気がほとんどなくなるまで炒めます。
- (C)をあわせた中に(D)を混ぜ合わせ、ゴマだれを作ります。
- 冷凍うどんを茹でて流水で洗い、水気をきりゴマ油(分量外)をまぶし、器に盛り、小松菜・ミニトマトをのせ、②のお肉をのせ、③のゴマだれをまわしかけ、白髪ネギ・糸唐辛子を盛ります。
【ワンポイントアドバイス】
・2で汁気がほとんどなくなるまで炒めるところ。
・(C)を混ぜ合わせた中に(D)を混ぜ合わせると分離することのない美味しいゴマダレが出来ます。