つるるん茶碗蒸し☆梅ソースby ゆうかさん
【料理紹介】
茶碗蒸しのぎりぎりのやわらかさにした、つるっとのどをすべっていく微妙なやわらかさ加減です♪
具なしのシンプルな茶碗蒸しに梅ソースとグリル野菜をのせました
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
■茶碗蒸し |
■■■ |
みりん |
小さじ1 |
酒 |
小さじ1 |
薄口醤油 |
小さじ2分の1 |
塩 |
小さじ3分の1 |
あごだし |
200ml |
卵 |
1個 |
■梅ソース |
■■■ |
梅肉 |
10g |
あごだし |
50ml |
酒 |
大さじ1 |
片栗粉 |
小さじ2分の1 |
■グリル野菜 |
■■■ |
じゃがいも |
小4分の1 |
菜の花 |
1本 |
エリンギ |
1本 |
|
【作り方】
- ■茶碗蒸しを作る
酒、みりんをあわせレンジ(600w)で10秒加熱する
- ①に塩・薄口醤油・あごだしをあわせる
- 溶いた卵に②をあわせて漉し、器に分ける
- 表面の泡を除き、器の入る鍋で湯を器の半分ぐらい入れ蓋をずらし蒸気を逃がしながら約10~15分蒸す
- ■梅ソースを作る
材料をいれ、かき混ぜながら加熱し煮立てとろみをつける
- ■グリル野菜を焼く
・じゃがいもを皮付きのまま5mmスライスにする
・菜の花は4cm位に切る
・エリンギは半分に切り縦に4等分に割く
- 塩(分量外)を少々し、グリルで焼く
余熱を4分くらいし
・菜の花3分程度
・エリンギ・じゃがいも5~6分程度
- ■盛り付けする
茶碗蒸しに梅ソースを流し、グリル野菜をのせる
【ワンポイントアドバイス】
・4で蒸しあがったら少し傾け中心が流れないようなら蒸しあがりです
・グリル野菜は好みの野菜でいいと思います(好みでゆで野菜でもいいと思います)
野菜の加熱時間は、それぞれグリルの違い、野菜なども違い好みの大きさがあるので目安です
・熱々でもおいしいですが冷しても美味しいです(冷し茶碗蒸しの場合、冷えてから盛り付けしたほうが美しいと思います)
・梅肉は梅によって塩加減が違うので調節するといいです