米粉のカステラで簡単トリュフby Mahoさん
【料理紹介】
市販の米粉のカステラで作る簡単お菓子。
ひとつはアーモンド入りチョコでコーティングして「ロシェ風」に!もうひとつはココアで仕上げました。
中はダークチョコレート、外はミルクチョコレートの2種類で作るのがポイント!
カステラは小麦粉のものでも同様に作れます。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
米粉のカステラ |
100g |
ダークスイートチョコ |
110g |
ミルクチョコ |
100g |
アーモンドダイス |
15g |
ココアパウダー |
大さじ1 |
ラム酒 |
小さじ1/4 |
|
【作り方】
- 【下準備】
チョコレートが板チョコの場合は、包丁で細かく刻む。(今回はタブレット状の製菓用チョコレートを使用)
小鍋に50℃〜60℃の湯煎を用意する。(鍋底に小さな泡がふつふつと出てくるくらいが50〜60℃)
- 米粉のカステラは手で細かくちぎってボウルに入れる。
- ダークスイートチョコレートを小さめのボウルに入れて、湯煎で溶かす。
(蒸気がチョコレートに入らないように注意!固まりにくくなってしまいます)
- 湯煎から外し、ゴムベラで混ぜ溶かす。ラム酒を加え、混ぜる。
- 2に4を全て入れて、ゴムベラで全体がチョコレート色になるまで混ぜる。
- 12等分に、手で丸めてクッキングシートを敷いたバットに並べて冷蔵庫で30分冷やす。
※崩れやすいので、ギュッギュッと握るように丸める。
- ミルクチョコレートを湯煎で溶かす。
- 冷蔵庫から出したトリュフの6個をミルクチョコレートのボウルにひとつずつ入れて、コーティングする。
- 余ったミルクチョコレートの中にアーモンドダイスを入れる。残り6個のトリュフをひとつずつコーティングしてする。
- 8にココアパウダーをまぶす。
- それぞれクッキングシートを敷いたバットにのせて冷蔵庫で冷やし固める(30分以上)
お好きな箱に入れて出来上がり♡
【ワンポイントアドバイス】
カステラの中に、細かく砕いたナッツ(アーモンドや胡桃)を30gほど入れても良い。