名古屋の八丁味噌おでんby 菜園男子GOUさん
【料理紹介】
八丁味噌をベースとした甘めの汁で煮込んだ名古屋おでん♪
濃いめの味付けで、ごはんのおかずにも、酒の肴にもうってつけ!
残った汁でモツ煮込みやミソカツのソースにしたりアレンジ色々楽しめちゃいます♪
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
大根 |
1/3本 |
卵 |
3〜4個 |
こんにゃく |
1枚 |
豚バラブロック |
200g |
はんぺん |
1枚 |
里芋 |
3〜4個 |
ジャガイモ |
2個 |
さつま揚げ、ちくわ等、、、 |
適量 |
<赤味噌出汁> |
1000cc |
☆赤味噌(八丁味噌) |
300g |
☆砂糖 |
100g |
☆味醂 |
100g |
☆料理酒 |
100cc |
☆本だし |
大1 |
昆布出し |
1000cc |
|
【作り方】
- 豚バラブロックを3cm幅にカットし圧力鍋で20分加圧し柔らかくする。
大根を柔らかく加熱する。
ゆで卵を作る。
- 里芋、ジャガイモは電子レンジで加熱する。
- ☆の調味料を混ぜ合わせる。
- 沸かした昆布出しに1の豚バラを加え2~3分弱火で煮込み灰汁が出てきたら取る。
- 昆布を取り出し☆を加え味噌出汁を作る。
(ここで味を調整する!もう少し甘めが良い方は砂糖を足す)
- 食材を加え30分程弱火で煮込み一晩置いて完成!
(直ぐに食べたい方は1時間~2時間程弱火で煮込む)
【ワンポイントアドバイス】
おでんは一晩置いた方が美味しいですが、
直ぐに食べたい方は1時間煮込んで冷まし再加熱するか、
味噌と砂糖を多めに加えて濃いめの味付けにしてみて下さい。