とろとろキムチ餡かけ豆腐by mieminさん

【料理紹介】

寒い季節は、体の中から温まるこのレシピ♪
麻婆豆腐風揚げだし豆腐です。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
木綿豆腐 1丁
鶏ひき肉 200グラム
ネギみじん切り 1本分
にんにく 1片
生姜 1片
ニラ 1/3束
大さじ1
美味安心キムチのタレ 大さじ2
醤油 大さじ1
にぼし粉 小さじ2
キムチ 50グラム
水溶き片栗粉 適量
ゴマ油 大さじ1
ひとつまみ
胡椒 少々
片栗粉 適量
お湯 300cc

【作り方】

  1. 豆腐は、水切りをし、1センチ位の角切りにします。バッドに、片栗粉(適量)を入れ、豆腐にまぶします。
  2. 中華鍋に、油を入れ先ほどの豆腐を入れ軽く揚げ、容器に移し、油をきり、中華鍋の油もきっておきます。
    ※個人的にとろみがすきなので、片栗粉ですが、カラッとさせたい場合は、小麦粉を使います
  3. 2の油をなじませた中華鍋を熱し、弱火にしてにんにく・生姜・ネギ(全てみじん切りにしたもの)を入れ、炒めます。
  4. 鶏ひき肉を入れてパラパラになるまで炒めます。色が変わったら、ニラを加え塩・胡椒をし炒め酒を加え混ぜながら炒める
  5. 美味安心キムチのタレを入れ炒め、キムチ(細かく切った物)・醤油・にぼしの粉も加えて大きく混ぜ合わせます。
    お湯300ccを加え、グツグツしたら、水溶き片栗粉を中央より加え混ぜ合わせ最後に、ゴマ油をまわし入れます。
    餡の完成。
  6. 器に、2の豆腐を盛り、5の餡をかけて完成です。

【ワンポイントアドバイス】

胡椒は多めに!スパイシーで美味しく温まります。