きつねの冷しうどんby ゆーれんママさん
【料理紹介】
朝、刻み揚げをお稲荷さん味に煮ておいたらお昼にはしみしみ。めんつゆにお酢をたらりで、さらにさっぱりです。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
ゆでうどん |
4玉 |
刻み揚げ |
150グラム |
卵 |
1個 |
きゅうり |
1本 |
もやし |
1袋 |
青紫蘇 |
5枚 |
ミニトマト |
3個 |
麺つゆ |
お好みの量 |
お酢 |
小1/人 |
|
【作り方】
- 刻み上げ(150グラム)にだし汁(1/2カップ)、酒(大1)、みりん(大1)砂糖(大1)醤油(大1)で煮詰めておく
- 溶き卵に、片栗粉一つまみと塩少々入れて、錦糸卵を作る。
- もやしのナムルは、酒(大1)で蒸し煮をして、ざるに上げたらボールでぎゅーっと水気をとって、熱いうちに、ごま油(小2)とお塩(一つまみ)で和えて出来上がり
- きゅうりと紫蘇は千切り。ミニトマトは半分に切る。
- うどんを茹でて、氷水でキンキンに冷したら、ザルにあげる。うどんをもって、具をもりつける。ストレートもしくは、希釈ならかけうどん用に薄めた麺つゆにお酢を一人分に(小1)入れたものをかけて完成。
【ワンポイントアドバイス】
特になりませんが、きつねさんは前もって作っておくと味が染みて断然おいしさアップです。