小学校初めての運動会のお弁当♪by yutanさん
【料理紹介】
子供たちから私の両親まで食べるので、みんなが美味しく、楽しく食べられるお弁当をと思い作りました。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ごはん |
適量 |
海苔 |
適量 |
人参 |
スライス枚5~6 |
乾燥パスタ |
2本くらい |
お稲荷さん用油揚げ |
5個分 |
すし酢 |
適量 |
赤ウインナー |
2本 |
スライスチーズ |
1枚 |
おにぎりの具 |
お好みで |
ゴマ |
適量 |
|
【作り方】
- ごはんのお重のレシピです♪
おにぎりは必要分握ります。
大人用は普通の丸いおにぎりでお好みの具を入れて握り塩むすびにします。
子供用のペンギンさんのおにぎり用に小さめのおにぎりも作り、冷ましておきます。
お稲荷さんは酢飯を作り、酢飯にゴマを混ぜておきます。
お稲荷さんに酢飯を詰めお稲荷さんを作ります。
- 人参のスライスはレンジで加熱します。
イチョウ型や蝶々型、ペンギンの口の楕円型、ほっぺのお花型などを抜いておきます。
赤ウインナーは縦半分にカットし、両サイドにカニの足に見えるように4本ずつ切り込みを入れて足が開くように茹でます。
カニ用の白目の部分はスライスチーズを小さい丸形で抜いておきます。
ペンギンに巻く海苔をカットします。
おにぎりを包めるくらいの海苔を半分に折り、真ん中の部分がハート型になるようなイメージで真ん中は鼻筋が残るようにハサミでカットします。
続いてペンギンの目、カニの目になる部分も海苔パンチやはさみでカットしておきます。
- 大人のおにぎりに海苔を巻き、中の具がわかるように、具毎に同じ人参の型抜きを乾燥パスタで固定する。
ペンギンのおにぎりも2でカットした海苔を巻き、口とほっぺの部分の人参をパスタで固定し、海苔の目を付ける。
かわいいピックなんかを刺してあげるとさらにかわいくなりますよ♪
カニさんウインナーは切り込みを入れて茹でたウインナーにスライスチーズの白目を乾燥パスタで固定し、海苔の目を付ける。
全てをバランスよくお重に詰めれは出来上がりです。
- おかずはエビフライ、枝豆、ミニトマト、レンコンのゴママヨサラダ、唐揚げ、玉子焼き、ミートボールとウインナーのどんぐり、スティック大学芋風です。
デザートはパイナップル、スイートポテトを作りました。
【ワンポイントアドバイス】
全部をかわいくするのは大変ですが、子供のおにぎりだけや、ワンポイントでかわいいおかずを入れるだけでとても華やかにかわいくなると思います。