大豆とひじきの煮物by まるこさん

【料理紹介】

子どもの好きな甘めの煮物です。材料はお好きなものを!

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
大豆水煮 1パック(150g)
乾燥ひじき 3gくらい
人参 1/4本
れんこん 50gくらい
いんげん 5本くらい
うすあげ(7センチ四方のもの) 1枚
○だし汁 ひたひた
○酒 大さじ1
○みりん 大さじ2
○砂糖 大さじ1
醤油 大さじ2

【作り方】

  1. 乾燥ひじきを水で戻す。さっと洗ってざるにあげる。人参、あげ、インゲンは細切りか角切りにしておく。
  2. 大豆、ひじき、人参、れんこん、あげを鍋に入れ、サラダ油で炒める。油が回ったら○を入れて落としぶたをし、弱めの中火で煮る。
  3. 煮汁が半分ほどになったら、醤油を入れて落としぶたをし、中火で煮る。水気が無くなったら火を止め、いんげんを入れて冷ます。

【ワンポイントアドバイス】

冷めるときに味が染みるので、時間があれば醤油を入れる前に少し火を止めて冷ますとおいしいです。
うすあげ→厚揚げ、いんげん→きぬさや、など、材料はお好みで^_^
だし汁が無ければ、ひたひたの水に白だしか粉末和風出汁を小さじ一杯でも。