玄米でかしわ飯by 美雪さん
【料理紹介】
普段炊いている玄米で、かしわ飯を作りました。
玄米は、直ぐに炊けるタイプを使っているので、時間がそれほどかからずに本格的なかしわ飯が楽しめました。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
玄米 |
3合 |
鶏モモ肉 |
1枚 |
A 酒 |
小さじ2 |
A 醤油 |
小さじ2 |
A 生姜すりおろし |
チューブ1cm |
干し椎茸 |
2枚 |
人参 |
10cm |
ごぼう |
1/3本 |
オリーブオイル |
大さじ1 |
B 酒 |
大さじ2 |
B 塩 |
少々 |
B みりん |
大さじ2 |
B 醤油 |
大さじ2 |
椎茸の戻し汁 |
適量 |
小ねぎ |
2本 |
|
【作り方】
- 干し椎茸は水で戻しておく。
戻し汁は使うので捨てない。
- 人参は千切りにする。
ごぼうはささがきにして水に晒してざるにあけて水気を切る。
干し椎茸はスライスする。
鶏モモ肉は削ぎきりにして、Aで下味をつける。
- 鍋にオリーブオイルを入れて火にかけ、鶏モモ肉を加えて炒める。
肉の色が変わったら、人参、ごぼう、干し椎茸を加えて炒め合わせる。
Bと椎茸の戻し汁を加えて食材が柔らかくなるまで煮含めて火を止めて冷ます。
- 玄米を洗って炊飯器の内釜に入れる。
3の汁と水を、玄米炊きの目盛りまで入れる。
玄米炊きコースのスイッチ入れて炊く。
- 炊き上がったら3の具を混ぜて10分蒸らす。
器に盛り、刻んだ小ねぎを散らして出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
鶏肉は小さめに切ると、味の染み込みが良くなります。