大分県名物の とり天by キャメロンさん

【料理紹介】

大分県名物の「とり天」を作りました(o^^o)
我が家秘伝の「漬け込みタレ」を伝授しましょうね♬

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
作り方に明記 4人分くらい

【作り方】

  1. ■ 材料 ■ 3〜4人分

    ・とり胸肉 → 2枚を棒状に切る
    ◎ 料理酒 → 200cc
    ◎ ほんだし顆粒 → 大さじ1杯弱
    ◎ 生姜 2片 → 摩り下ろし
    ◎ ニンニク 2片 → 摩り下ろし
    ◎ 塩コショウ
    ★ 天ぷら粉 + 卵1個 + 水

    *〜〜〜 作り方 〜〜〜〜〜*

    1)とり胸肉を、ちょっと大きめに切ります。棒状に切ると良いかも?

    2)「◎印」の調味料を平たいバットに入れて、鶏肉を漬け込みます。
    塩コショウは、漬け込んだ鶏肉の上にふりかけます。

    3)ラップをして冷蔵庫で2〜3時間、漬け込みます。

    4)市販の天ぷら粉を使用して、油で揚げれば完成です(o^^o)

    ★ ポン酢に漬けなから食べるとサッパリ美味しいですよ〜

【ワンポイントアドバイス】

ポン酢に漬けながら食べると、胸焼けしない