ココナッツケーキby honachさん
【料理紹介】
しっとりココナッツ風味のジェノワーズ
ココナっツミルクが嫌いな私でも美味しかった!
21センチ型
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
卵L |
4こ |
砂糖(グラニュー糖) |
120g |
薄力粉(バイオレット) |
120g |
ココナッツミルク |
60~65g |
●グラニュー糖 |
大さじ4 |
●生クリーム(純正の)(植物性は×) |
300 |
●ココナッツミルク |
150 |
☆グラニュー糖 |
15g |
☆水 |
45g |
☆(好みで)ラム酒やキルシュ |
15g |
飾りのココナッツファイン |
適量 |
|
【作り方】
- オーブンは180度余熱
フライパンなど湯煎用意
型に型紙を敷いておく
材料は全て計量する
粉は振るいにかけておく
- グラニュー糖、水飴を入れて
卵をハンドミキサー低速でときほぐす。
そのまま低速でなながら湯煎する。
※泡立てなくて良い、
湯煎40度にする。(卵が固くなるから40度を絶対過ぎないように)
- 40度になったら湯煎から外して、ハンドミキサー高速でまぜる。
白くモッタリするまで。
※すくい上げた時に、落ちた生地の形跡がちゃんと残るくらいまでになったら※ハンドミキサー低速でキメを整える。(必ずする)
このときの仕上がり比重23グラム前後。
- 比重23グラムまで混ぜたら、粉を加える。
底からすくい上げるように混ぜる。
艶が出てくる。
仕上がり比重、43前後。
(40より軽くならないように。
45より重くならないように。)
- すくい上げて落ちる生地はリボン上に流れ落ちる状態。
温度は34~30度目安。
ノロノロしてると生地が冷めてどんどん泡が潰れるから、32度くらいには仕上がるように頑張る。←
- 比重43
温度34
くらいで仕上がると◎
- 型に生地を流して焼く。
オーブン180度余熱を160度に下げて、30分~35分。
※オーブン機種によって調整
- 焼き上がったら網目の上に型からすぐ外して逆さにしたまま敷き紙を取って冷ます。
固く絞った濡れ布巾をかける◎
(これでしっとりする)
- シロップ
必ず水を先に次に砂糖の順番に入れて加熱して砂糖を溶かす。
ラム酒等を入れたい場合は熱いうちにすぐに加えてそのまま冷ます。
アルコールを飛ばしたい場合(子供が食べる等)は、アルコールが飛ぶように早めにお酒を加えて少し加熱する。
香りと風味が少し残るシロップになる。
お酒は入れなくてもよい。
- 一晩寝かせた生地を三段にカットする。
- ココナッツホイップを作る。
よく冷えた生クリームに砂糖を加えてハンドミキサーで固めにホイップする。
- ココナッツミルクを加えて更にハンドミキサーで混ぜてココナッツホイップ完成
- 生地にシロップを打って、ココナッツを塗る。
上にココナッツフライパンを振りかけて完成。
冷蔵庫で少し休ませてから食べ頃。
【ワンポイントアドバイス】
分量を正確に。
温度を守る。
混ぜ方と混ぜる具合で生地の食感や膨らみが変わる。
比重の目安を守ればしっとりキメ細かなジェノワーズになる◎
焼き上がったら直ぐに型からはずすこと。
濡れ布巾をかけて冷ますこと。
一晩寝かせること。
ホイップのココナッツミルクは必ず生クリームを先にホイップしてから加えること。
先に加えるとホイップにならない。