コンニャクとニンジンは3cmくらいに切り、軽く茹でる。
柿はヘタ部分を下にして置き、上から5mmくらいのところを切り落とす。
*この部分を蓋代わりにするとよりオシャレな器になります♪
柿の中身をスプーンでくり抜く。
(中身は2個分だけで足りるので残りは食べちゃいましょう)
豆腐はさいの目に切って、沸騰したお湯で軽くゆでる。
*ゆでることで豆腐の余分な水分が抜けます。
ザルにあげて水分をきっておく。
粗熱が取れたら豆腐を崩しておく。
*の調味料を鍋に入れて、1のコンニャク、ニンジンを煮る。
粗熱が取れたら、豆腐、枝豆、柿を混ぜて、さらにすりゴマを混ぜる。
柿の器に盛り付けて出来上がり。
柿は少し硬めのほうがコリコリとした食感があって美味しいです。
具は粗熱がとれてから柿と和えるようにして下さい。
熱いうちに混ぜると柿のシャキシャキ感がなくなります♪