🔖📜たけのこの茹で方〜圧力鍋〜by woods☆sapporoさん

【料理紹介】

ありがたいことに
毎年、春になると頂く立派なたけのこ。
大きいので…
いわゆる正統派の方法では、鍋にも入らず。
と、思い切っての方法ですが成功♪

来年の春の私へのメッセージ📜

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
たけのこ 大2本
お米 ひとつかみ

【作り方】

  1. 〈たけのこの準備〉

    たけのこは、ぽわぽわしている皮を剥く。
    ※少しだけ硬い皮は、残す。

    先を斜めに切り落とし、縦半分に切る。
  2. 〈圧力鍋で加圧〉

    たけのこを圧力鍋に重ならないように並べ、
    鍋の2/3位のところまで水を入れ、米を
    ひとつかみ加え、しっかり蓋を閉める。

    圧力鍋を強火にかけ、ピンが上がったら
    弱火にして、15分タイマーをかける。
    タイマーが鳴ったら、火を止める。

    ピンが下がるまで自然放置する。
  3. 〈保存〉

    鍋全体が、すっかり冷めたら
    しっかり水洗いする。

    ジッパー袋に水と一緒に入れて、冷蔵庫で保存。

    保存は、毎日、水を取り替えて5日間位。

【ワンポイントアドバイス】

米ぬかを使わないので
茹でるのも、後処理も、とっても楽。

これで、自信を持って
美味しく春の味覚を楽しめる〜(*´∀`)♪