🔖🥄パンナコッタby woods☆sapporoさん

【料理紹介】

絶対美味しいパンナコッタのレシピです。
シンプル・簡単・美味しいが
ぎゅっと詰まったイタリアン🇮🇹なドルチェ。

シンプルなものこそ材料が命。
乳脂肪分の高い生クリームを使うこと。
ゼラチンの扱い方を間違えない。
これで絶対美味しいが完成します。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
生クリーム 200cc
牛乳 150cc
グラニュー糖 40g(≒大さじ3.5)
☆冷水 大さじ2
☆粉ゼラチン 6g(≒小さじ2)
アマレット 大さじ1
季節のフルーツ 適量

【作り方】

  1. 〈粉ゼラチンの下準備〉

    容器に(私はいつもプリンカップ^ ^)に☆の冷水を
    計量し、そこへ☆の粉ゼラチンを加え
    充分にふやかしておく。

    冷蔵庫に10分以上入れておき、充分ふやかしたら
    湯煎する。
    鍋の温度は、沸騰していない80℃以下に調整。
  2. 〈クリームなどの合わせ〉

    片手鍋に、生クリーム・牛乳とかグラニュー糖を
    入れ、ゴムベラでよく混ぜる。
    軽〜く沸騰させ火を弱め2〜3分煮詰める。
  3. 〈ゼラチン投入〉

    2をボウルに移し、準備してなめらか〜になった
    ゼラチンを加え、よく混ぜる。

    一回り大きめのボウルに氷水を用意し
    クリーム類の入ったボウルの底をあて
    アマレットを加え、冷やし混ぜる。
  4. 〈冷やし固める〉

    軽いとろみがついてきたら、ココットに流し入れ
    ラップをかけて冷蔵庫で冷やす。
  5. 〈仕上げ〉

    冷え固まったら、季節のフルーツを
    マチェドニア風にしたものをのせて♪

【ワンポイントアドバイス】

7.5cm径のココット×5個

香り付けのリキュールは、
アマレット以下のものでも。

粉ゼラチンは、必ず冷水を用意して
冷水の中へ粉ゼラチンを加える。

粉ゼラチンをふやかし、湯煎した後
スプーンでひと混ぜし、スプーンの背に
つぶつぶが無く、なめらかであればOK。