本場帯広でも決して食べることができない、究極の豚丼by shig1さん

【料理紹介】

かれこれ15年ほど前、帯広に行った際、
市内に2件だけあった、豚丼の店
感動した

今では、帯広豚丼はメジャーになり、一時吉野家でも出したことがある
(ひどく薄い肉だった)

しかし、やはり家で安心安全素材で作ると、
一味も百味も違うものだ

今回は、遺伝子組み換え配合飼料などを与えず、
健康な状態で育てた豚肉が入ったので作った

菜食の人には申し訳ないが、僕の大好物である

【人数】:1人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
豚もも肉(厚みがある方が美味しい) 100g
玉ねぎ(荒いみじん切り) 1/4個
生姜みじん切り 2cmくらい
にんにくみじん切り 1個
砂糖 中さじ1
本醸造酒 大さじ1
本みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
塩胡椒 適量
片栗粉 適量
国産菜種油 適量

【作り方】

  1. 豚肉を一口大に切り、塩胡椒を振り、両面に片栗粉をまぶす
  2. フライパンに油を敷き、中火で炒め、軽く火が通るくらいで、一旦皿に移しておく
     (豚肉は加熱しすぎると固くなる)
  3. そのフライパンに油を敷き、弱火で生姜、にんにくを炒め、香りがしたら玉ねぎを投入
  4. ねぎが、ややキツネ色になったら、火を止め、砂糖、酒、みりん、醤油を加えて、
    再び火をかけ、豚肉も一緒に中火でタレを絡める
  5. 器にご飯を盛り、タレを少しかけ、その後フライパンの中身をかける

【ワンポイントアドバイス】

豚に火を通しすぎると固くなります