れんこんハンバーグby oimokanaさん
【料理紹介】
れんこんの挟み焼き・・・じゃなくて
れんこんつきハンバーグです。
簡単なのに美味しいからおすすめです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
豚挽肉 |
300 |
れんこん |
1〜2本 |
長ネギ |
1本 |
生姜(チューブでも) |
5cm |
塩 |
適量 |
卵 |
1個 |
片栗粉 |
大さじ3 |
塩こしょう |
適量 |
醤油 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- れんこんの皮をむいて、1cmくらいの厚さで切って水にさらしておく。
- 長ネギをみじん切りにする。
- 豚挽肉をボウルに入れて、塩を振ってこねる。
粘り気がでてきたら、生姜、長ネギ、片栗粉を入れて混ぜて、こねる。
- 卵も入れてこねる。
塩・コショウ、醤油で味をととのえる。
- れんこんをの水気を切って、並べて片栗粉(分量外)を振る。
- お肉をれんこんに乗せる。お肉でれんこんを包むよにうにのせる。
- フライパンに油(分量外)を入れて熱したら、お肉の面を下にして並べる。(中火)
- 焼き色がついたら裏返してれんこんの面も軽く焼いていく。(中火)
- 焼き色がついたら裏返して水(80mlくらい)を入れる。ふたをして5分〜8分くらい蒸す。(弱火)
出来上がり。
- ◌タレを絡める場合。
・できたれんこんハンバーグを皿にあげて、
酒大さじ2・みりん大さじ2・砂糖大さじ1・醤油大さじ2を入れて、煮詰める。
・煮詰まってきたら、れんこんハンバーグを入れてタレをスプーンなどで絡ませて出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
・れんこんの水気をちゃんと切って片栗粉をまぶす。