ゴーヤのツナ和え(苦み抜きの方法)by dikkyさん
【料理紹介】
ゴーヤの苦さが苦手だった僕…
ゴーヤが好きな彼女…
2人でおいしくいただきました♪
苦み抜きの方法から、簡単な一品料理をご紹介。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
ゴーヤ |
1本 |
ツナ |
1缶 |
鰹節 |
少々 |
めんつゆ |
大さじ2杯 |
ごま油 |
少々 |
しお(苦み抜き) |
適量 |
砂糖(苦み抜き) |
適量 |
|
【作り方】
- 〈ゴーヤの苦味抜き〉
ゴーヤの苦味抜きは色んな方法があるみたいですね。
・塩水につける。
・塩もみする。
・塩と砂糖でもむ。etc…
その中で今回は塩と砂糖でもむ。
こちらで苦味と戦いたいと思います( `ー´)ノ
(単純に砂糖が甘くて苦味がごまかせそうな気がしたのが始まりです笑)
やり方は簡単です
まず、ゴーヤを半分に切りワタを取ります。
(ワタに苦味はないので綺麗にとる必要はないのですが
綺麗に取った方が見た目がきれいに仕上がります♪)
水洗いして2mmくらいでスライスしましょう。
ボールに取り
塩 小さじ1/2杯
砂糖 小さじ2杯
をいれ揉み込みます。
そのまま10分ほど放置します。
下処理は以上です。
炒め物に使うときは調味料はつけたままそのまま使ってください。
今回は和え物なので下茹でします。
ゆでる場合も調味料はついたままでOKです!
沸騰したお湯にゴーヤを入れ再度沸騰したら10秒ほどで
冷水(氷水)にあげしっかり冷やしましょう。
しっかり冷えたらぎゅっと絞り準備完了です。
- 〈ゴーヤとツナの和え物〉
材料
ゴーヤ 1本
ツナ 1缶
鰹節 1つまみ
めんつゆ 大匙2杯
ごま油 少々
すりごま お好みで
ゴーヤ、ツナ、鰹節を混ぜ合わせます。
調味料を入れる前に混ぜておかないと
鰹節が塊になり全体にうまく混ざりません。
その後めんつゆを入れごま油をくるりと1回しほど入れ混ぜ合わせます。
器に盛ったらお好みですりごまをふりかけ完成です!!
今まで苦手だった人も、もともと好きな人も
一緒に楽しめる一品だと思います。
ぜひ試してみてください♪
【ワンポイントアドバイス】
2mmくらいに切るのがポイントです。
厚いと苦みが抜けにくく、薄いとゴーヤのうまみがなくなります。