ぶりカマとワインビネガーの醤油バター煮付けby pirokoさん
【料理紹介】
いつもの煮付けが激変!
ワインビネガーの酸味と醤油バターのコクのバランスが最高の一品になりました!
先日ワイン工場に見学に行ってワインビネガーを購入したので、そちらを使って調理する事に!
見かけは普通のぶりの煮付け、食べると「ん?この味付け何?!」と、いつもと違う味付けと美味しさに家族もビックリしますよ!
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ぶりのカマ、またはぶりの切り身 |
3切れ |
長ネギ、ししとう(箸休めの飾り用) |
適量 |
ワインビネガー |
大2 |
醤油 |
大4 |
みりん |
大2 |
砂糖 |
大2 |
酒 |
大2 |
バター |
20g |
水 |
100cc |
にんにくチューブ |
2センチ |
生姜チューブ |
2センチ |
玉ねぎすりおろし |
大2 |
粗びきブラックペッパー |
適量 |
|
【作り方】
- ぶりのカマの身に塩を軽くふり(分量外)5分ほど放置すると水分が浮いてくるので、ペーパーなどで押さえるようにふきとる。粗びきブラックペッパーをふる(普通のコショウでもいい)
- フライパンにオリーブ油大2を入れてぶりの皮目から焼く。焼き色がついたらひっくり返して、余分な油をペーパーなどで拭き取る。バター以外の調味料すべてをカップなどに入れて混ぜてから回しかける。バターも加えクッキングシートかアルミホイルを落し蓋にして中火で10分ほど煮る
- 長ネギとししとうはトースターやグリルで焼き色が付くように焼いておく
- 2の汁気が少し残る程度まで煮詰めたら皿にのせ、3を右手前に盛り付ける。
【ワンポイントアドバイス】
酸味が苦手な方でも、煮詰めるので酸味は減りますが、気になる方は半量にするとワインビネガーの風味だけ残り酸味はほとんど無くなります。
ワインビネガーの代わりに赤ワインと醤油バターでも美味しいです、その際にはみりんと酒は入れずに砂糖を倍量入れ、醤油とバターとにんにくと生姜と玉ねぎすりおろしも入れて煮詰めます。