ゴーヤとツナのごまだらけ和えby pirokoさん
【料理紹介】
ゴーヤの季節になりました!
我が家では毎年ゴーヤを沢山いただくので、色んな料理で楽しみます♪
初ゴーヤはかき揚げにしましたが、今回は沢山いただいたので作り置きを作りましたよ~!
ゴーヤは油と相性がいいのでツナ缶と胡麻油の組み合わせは毎年やりますが、今回の味付けはなんと「昆布茶」そして沢山ゴマを入れて和風な和え物になりました!
作り置きしておけば、あと一品にもお弁当にも使えて便利です!冷蔵庫で4日程度保存できます。
アレンジとしまして、素麺にのせたり、卵焼きの具材にしたり、サラダや冷奴のトッピングとしても♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
ゴーヤ |
300g |
ツナ缶 |
1缶 |
白ゴマ |
大2 |
昆布茶 |
小1 |
胡麻油 |
大1 |
|
【作り方】
- ゴーヤは縦に割り、種とワタをスプーンでくりぬく。5ミリ程度の薄切りにし、塩小2(分量外)を揉み混む。
- 沸騰した湯でゴーヤを3分茹で、ザルに上げ、冷水につけて色止めする(冷水につける事で変色を防ぎます)
- 色止めしたゴーヤをよく絞り水気をきる。ゴマ、昆布茶、胡麻油をよく混ぜる。
【ワンポイントアドバイス】
ゴーヤのワタはよく削り取ると苦味が軽減されます。塩で揉んでから茹でる事で綺麗なグリーンに茹で上がり、冷水につける事でその色をキープできます。
塩茹でしているので味付けも昆布茶オンリーで充分な塩気です。