創味シャンタンde海老塩シャンタン鍋by Samy さん
【料理紹介】
海老×創味シャンタンの旨味コラボ!3種の海老の旨味がたっぷり溶け出たスープで頂く、シメの海老塩ラーメンは絶品です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
有頭海老 |
4匹 |
むき海老(海老団子用) |
8匹 |
はんぺん(海老団子用) |
1枚 |
片栗粉(海老団子用) |
小さじ1 |
塩・胡椒(海老団子用) |
各少々 |
白菜 |
1/4個 |
ニラ |
1本 |
もやし |
1袋 |
長ネギ |
1/2本 |
豆腐 |
1丁 |
水 |
800㎖ |
創味シャンタン |
大さじ2 |
桜海老 |
大さじ4 |
ごま油 |
小さじ1 |
生ラーメン |
2袋 |
ラー油 |
お好み |
|
【作り方】
- 鍋にごま油を入れて温め、桜海老を炒めて香りを出した後、水を加え、15〜20分煮出していく。
(途中アクが出れば、アク取りをする。)
- 具材(野菜・豆腐)を食べやすい大きさに切る。
有頭海老は、真水でよく洗い、殻付きのまま、竹串を使って背ワタを取り除き、もう一度よく洗っておく。
- 海老団子を作る。(市販のものでも可)
むき海老とはんぺんは、1㎝角くらいに切り、すり鉢を使って、満遍なく潰していく。
粘りが出てきたら、片栗粉、塩、胡椒を加えて、よく練り、8等分にして丸める。
(むき海老の下処理:真水でよく洗い、背ワタを取り除き、もう一度よく洗った後、水気を拭き取る)
- ①に、創味シャンタンを入れて一煮立ちさせたら、
海老団子を中央に入れ、具材(野菜、豆腐)を敷き詰める。
有頭海老は、1番上にのせて、蓋をして煮る。
- 【シメは、海老塩ラーメン!】
生ラーメンは、別の鍋で茹で、水気を切って、器に盛る。
温め直したスープを注ぎ、お好みでラー油を回しかける。
【ワンポイントアドバイス】
●海老団子は、市販のものでも大丈夫です。
●お肉を入れるとしたら、鶏肉がオススメです。
●桜海老の出し殻は、カルシウムいっぱいなので、そのまま頂きましょう♪もちろん、気になる場合は、漉していただいても、大丈夫です。