たまプラーザ 和食 GW 端午の節句お祝い 柏餅風すずき包き 山菜の天ぷら と田楽を添えてby 瑞亭さん
【料理紹介】
端午の節句のお祝いに
柏葉に包んだ 出世魚 すずき(別名 神魚)の焼き物です
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
すずき |
250g |
酒 |
200cc |
水 |
200cc |
味醂 |
80cc |
薄口醤油 |
160cc |
木の芽 |
少々 |
柏の葉 |
5枚 |
ラデッシュ |
2個 |
ごごみ |
5個 |
たらの芽 |
5個 |
筍 |
1本 |
小麦粉 |
100g |
冷水 |
20cc |
白味噌 |
少々 |
よもぎふ |
1/3 |
茄子 |
1本 |
八丁みそ |
少々 |
味醂 |
少々 |
じゃがいも(極小) |
5個 |
もろ味噌 |
少々 |
|
【作り方】
- すずきの切り身50gを
酒 水 味醂 薄口醤油の合わせたのもに一晩つける
- フライパン強火で両面焼く
表面にみじん切りにした木の芽をのせる 柏の葉でくるみ
つまようじでとめ
150度のオーブンで 5分焼く
- じゃがいも 揚げてもろ味噌
茄子 5等分 輪切り 揚げて 八丁味噌
よもぎふ 揚げて 白味噌(できればおろした柚子)
それぞれを田楽に
- 山菜は天ぷら
- ラデッシュをスライスし彩りに
- 2から5の調理したものを
鏡のプレートに彩りのバランスを考え盛り付ける
【ワンポイントアドバイス】
端午の節句のお祝いに是非!!